2009/11/13

信州高山温泉郷七味温泉、信州観光らぶ

小布施ッション100回記念の参加を取りやめて、浅間山登山の予定が雨で流れて、
行ってまいりました、信州の秘湯!

信州高山温泉郷七味温泉
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Nagano96.htm
湯船からの写真掲載したいけど、もろりなので、やめておきます。

七つの湯釜から湧き出ているため七味温泉、硫黄の香り漂う白濁泉です。ここは秘湯。
70度の高温泉が流れてきており、唸りながら浸かるともう、天国。
これだけ熱くても長湯してしまう野天風呂の景色の良さ、開放感。標高1300m。

位置は左に小布施町、右に万座・草津。
秘湯好きにはたまりませんよ、めちゃめちゃオススメ。
軽井沢星野温泉、草津温泉、高山温泉郷、小布施渋温泉と巡ることも出来ます。うわー湯治したいな。温泉の文字を羅列するだけでワクワクするね。



昼は小布施町の竹風堂本店2階で栗おこわを食みつ、栗ソフト舐めつ、栗あんどら焼山で締め。小布施町、平日にもかかわらずはとバスが入る入る。どんどん観光客が来るの。紅葉がピークで、林檎並木はたわわに臨月、栗の木を見上げないでください失明します、さもありなん。
小布施町の観光集客力の高さは、要研究。まずはすでにあるケーススタディ探そう。



信州観光は、今のところほとんど満足しています。リピートしたい場所も多い。おいしい食べ物、飲み物豊富。DiscoverJapanの酒特集、 読みました?ヤッホーブルーイングのよなよなエールを地ビールと括ること無かれ!日本一のエールビールだよ。小布施ワイナリー筆頭にワイン、日本酒、丸山 珈琲もステキ。
来年は、南信を攻めたい。たぶん、車買うだろうな。貯まり次第。

日本の観光をヤバくするために、オフの時間もただ見て周るだけではなくネットワークを作る。そんで本業のほうでは、目の前の仕事を淡々と、気持ちは虎視眈々しっかりこなせる人間になれればな。いま、いい流れなんだ。乗れるかどうかなんだ。

ポジティブにポジティブに。ありがとうとごめんなさいは惜しみなく。

0 件のコメント: